アイリスプラザの突っ張り棒ラックの組み立て方

アイリスプラザの突っ張り棒スチールラック

部屋の収納を増やしたくて棚をいくつか見ていました。薄型で値段の安いものがほしいです。見た目はDUENDEのウォールラックが好みでしたが、2万円+送料ということで保留にしました。

今は突っ張り棒を使った棚もあるんですね。棚が3段ついて、服もかけられて、奥行きわずか26cmでたったの2,780円のラックを見つけました。「作りにくい!」というレビューがいくつかありましたが、逆に「コツを掴めば簡単」というレビューもあり、よく調べた上で購入し、問題なく組み立てられました。簡単にご紹介します。

製品概要

突っ張り棒を縦に使った棚です。パイプはすべて鉄でできているため、Amazonでは「スチールラック」の部類に入っています。ジョイント部分はプラスチック製です。

スチールラックといえばエレクターやルミナスを連想しますが、あれよりも存在感がなく、つや消しの黒のおかげもあり安っぽさもありません。耐荷重は各棚5kgと少なめなので、パソコンや音響機器を置くというよりは、衣類や生活雑貨の用途に向いています。

棚は細いパイプをプラスチックパーツにはめ込んで作る必要があり、ここで苦労する人が多いようです。今回はその説明をします。

用意するもの

  • ゴムハンマー(100均の物でOK)(必須です!)
  • 少年ジャンプ2冊
  • 40〜60cmくらいの脚立、もしくは踏み台

アイリスプラザ スチール突っ張り棒ラックの説明書

ゴムハンマーは必須です(2回目)。上の説明書のように、連結パーツにパイプを差し込むのですが、手で押し込む程度ではハマりません。

アイリスプラザ 突っ張り棒スチールラック

そのためゴムハンマーで叩くのですが、突っ張り棒を差し込む部分が出っ張っているため、そのまま叩くと痛めてしまいます。そこで、突っ張り棒部分が床につかないように、左右に少年ジャンプ(のような厚みのあるもの)を置くと良いです。うちには無かったので、代わりに厚手のゴムマットを使いました。

連結パーツはかなり丈夫なのか、適当に叩いても壊れませんでした。パイプ6本 × 左右2箇所 × 3枚の合計36箇所を差し込んでいきます。棚が完成したら作業はほぼ終わりです。

設置方法

アイリスプラザ 突っ張り棒スチールラック

説明書通りに作っていくと、棚とハンガーパイプを差し込んだ完成状態になります。そこで設置したい所に持っていき、天井が抜けないかよく確認した上で仮置します。説明書には「2人で作業」とありますが、軽いので1人でも大丈夫だったりします。

踏み台に乗って突っ張り棒の長さを調整して、床に降りて、突っ張り棒を押し付けながら設置しします。少し離れた所から見て、棒が真っ直ぐになっているかチェックします。問題無さそうなら設置完了です。棚の位置は簡単に変えられるので、置きたい荷物に合わせて調整しましょう。

アイリスプラザ 突っ張り棒メタルラック

簡単な仕組みで棚の位置を固定していますが、意外とずれません。

実は結構グラグラします

もっとガッシリしていると思っていたのですが、突っ張り棒(縦棒)は結構グラグラします。長いので「しなる」んですね。と言っても普通に物を置いたり、足に掃除機が当たる程度ではびくともしないので、使用上は特に問題ありません。棚の中央あたりを引っ張らないようにだけ注意しましょう。

まとめ

  • 突っ張り棒ラックは意外といいぞ!
  • アイリスプラザのこの製品はちょっとクセがあるが、ゴムハンマーさえあれば全く問題なし
  • 艶消し塗装で意外と安っぽさなし。圧迫感もなし。

設置してから気づいたのですが、大きさの割に圧迫感がありませんでした。ラインナップに白もあるので、そっちを選んだらもっと存在感無いかもしれません。

メタルラックといえば、以前はエレクターやルミナスなどのギンギラなラックがほとんどでした。あれ丈夫で安いんですけど、重いんですよね。あとサビというか艶がなくなってザラザラしてくるし、棚の位置変えるのも面倒だし、あんまり好きではないです。

突っ張り棒ラック、当初は「洗濯機の上の棚」みたいな製品で出てきたような気がしますが、なんかいい感じに進化してるみたいです。おすすめですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする