生ごみの臭いを2万円くらいで完璧に解決する方法

パナソニックの 生ごみ処理機 MS-N23-G

暖かい時期になるとキッチンの三角コーナーから悪臭がただよってきます。臭くなる前にビニール袋に入れてゴミ箱に入れていましたが、それでも臭いが出てきます。隙間が開いているのかな?とジップロックに入れてみてもダメでした。

重曹、クエン酸、アルコールスプレー、新聞でくるむなど手近にあるものはだいたい試してきてクサイのは解決しなかったので、札束で殴ることにしました。

補助金・助成金をもらって生ごみ処理機を半額で買った

生ごみ処理機はたいていの市区町村から補助金が出ます。補助金の額は「本体価格の半額まで or 1〜3万円」「安い方」という自治体が多く、最大で購入価格6万円のものが半額の3万円で買えます。うちの自治体はMAX2万だったので、4万だったパナソニックの3リットル型を購入しました。

パナソニックが出しているごみ処理機は大きさが2種類あり、うちのは小さい方になります。

大きい方は背が高くなり、金額も1万円くらいあがります。

生ごみ処理機を使うとどうなるのか?

生ごみ処理機の種類はこの3つがあります。

  • 熱でゴミを乾燥させるタイプ(1時間くらいで処理できる)
  • バクテリアを使って地道に分解するタイプ(数日かかる)
  • 上のふたつを合体させたタイプ

うちが買ったのは「熱でゴミを乾燥させるタイプ」なので、これを使った場合の話です。

生ごみを撹拌しながらドライヤーのように熱風を吹き付けて、焼き肉やバーベキューに出る燃えカスみたいにしてくれます。処理後のゴミはカリカリに乾燥して扱いやすく、そのままゴミ箱に捨てられます。水分が飛んで小さくなり、軽くなるので、ゴミ箱に1週間分ため込んでも苦になりません。

ニオイはほとんどなく、焦げの香ばしいにおいが少しします。においの量は少なく、ゴミ箱に入れてしまえば全く気になりません。

大抵の自治体では燃えるゴミの回収日が週2回なので、生ごみを最大4日、家においておくことになります。夏場に普通の生ごみを3日も置いておけばめちゃめちゃクサくなりますが、そういう不快な状態にまったくならないのでメチャ便利です。

なぜか助成金が出る生ごみ処理機

エコとか環境に関連した家電は補助金が出るみたいです。エコポイントも同じですね。エコポイントは国が強めに推したので家電量販店でもよく目にしましたが、先日終了しました。十分普及した、ということなんでしょうね。

ごみ処理機は活動が地味だったのか今でも補助金が出ます。金額は大体1〜3万円ですが、自治体によって内容がちがうので確認する必要があります。

住んでいる自治体の助成金について調べる方法

ざっと見た感じ、9割位の自治体では補助金が出ているようです。このページを使うと簡単に調べることができました。
日報ビジネス株式会社|全国自治体ごみリンク

上のリンクを開いて少しスクロールすると都道府県の一覧表が出てくるので、お住まいの地域を押します。

都道府県の一覧表

開いた先でお住まいの市区町村の所に ゴミ箱マーク(ゴミ箱マーク) があれば助成金が出ます。

都道府県の補助金の有無

ゴミ箱マーク はリンクにもなっているので、クリックすると詳しい内容が見れます。

上記のページは定期的に自治体のサイトをチェックして情報を載せているだけなので、最新情報ではありません。が、ゴミ箱マークリンクの先は各自治体のページなので、とりあえずそこを見れば補助が出るかどうかがわかります。

購入するお店に注意

自治体によっては、自治体内のお店で買わないと助成金が出ない場合もあります。知らずに買ってしまうと高い買い物になってしまうので、注意して読んだり、わからない場合は担当部署に電話して聞いてみると良いです。

ゆるい自治体の場合は通販でも大丈夫だったりします。うちの場合はAmazonで買って、領収書を印刷して持っていくだけでOKでした。

補助金が出ない自治体、出るけど微妙な自治体

全体で1割くらいの自治体は補助金が出てません。財政的な理由もありそうですが、生ごみ処理機が実はエコじゃないかもと考えている自治体からは補助が出ていないようです。

具体例として、吉祥寺がある武蔵野市では

生ごみ処理機の使用は生ごみの資源化・減量に有効ですが、処理機の使用は新たな環境負荷を生み出してしまうこと、過去に補助金交付を受けた方を対象に使用状況を調査した結果、6割以上が資源化処理をしていないため、平成20年度で購入費補助制度を廃止としました。
家庭用生ごみ処理機器購入費の補助制度廃止について |武蔵野市

という理由で廃止しています。生ごみをリサイクルできていないのでやめたんですね。その代わりにコンポストという生ごみを肥料に変える入れ物の助成を行っています。

他の自治体でも、「コンポストならいいよ」という所がいくつかありました。

コンポストとは

コンポスター
武蔵野市のウェブサイトより

簡単に言うと「生ごみを発酵させる入れ物」です。田舎の畑によくあるプラスチックの箱みたいな奴で、そこに生ごみを入れておくと肥料になります。「バクテリアを使って地道に分解するタイプ(数日かかる)」というやつですね。

畑やガーデニングをやっている人には結構人気がありますが、そうでない人には手間がかかるので面倒です。うまく使わないと悪臭が発生して肥料になりません。隣家が近い住宅街だとちょっと気まずかったりします。苦労話はこの辺を見ると沢山出てきます。

うちが買った生ごみ処理機の簡単なレビュー

使用感や感想などは、Amazonにある他の人のレビューとほぼ同じです。
レビューも合わせて読むと、どんなことができるのか、どんな感じなのかがよくわかると思います。

生ごみのニオイはどうなるの?

上の方にも書いたとおり、焦げた香ばしいにおいになります。処理直後は暖かいのでよりニオイ(というか香り)がしますが、冷めるとあんまりにおいがしなくなります。

生ごみの大きさはどうなるの?

熱風で水分が飛ばされるので小さくなります。干し柿とかドライフルーツみたいな感じですね。小さくて軽くて粉々になるので、ゴミ箱にザーッと流し込めます。

動作音はどうなの?

それなりな音がしますが、単調な音なのですぐに慣れてしまいます。テレビだったらボリュームをちょっと上げるくらい、ゲームや読書だったら気にならないくらい、ごみ処理機のすぐ横でも普通に会話できます。すぐ横で寝るのはつらいかな、という感じです。あと静かな映画とかドラマもつらいかも。

そんな感じなのでワンルームだとちょっとキツイかもしれませんが、タイマー機能がついているので、自分のいない時に動作させるようにしておけば問題ありません。

動作音の内訳はこんな感じです。

  • フタについているファンの音
  • 生ごみを入れるバケツの撹拌機のモーター音
  • ゴミが処理される音

ファンがフォォオオオーと鳴り、モーターがウォイイイイイ-ンと鳴り、ゴミがガシャガシャと鳴ります。

動作中の臭いはどうなの?

生ごみの臭いはしませんが、本体内部についている消臭フィルターのちょっとケミカルっぽい臭いがします。パナソニック製の処理機は本体の下半分が消臭フィルターになっていて、ここで丁寧に臭いを吸収していくため、ゴミや有機物っぽい臭いはしません。

本体後部の下側に排気口が付いていて、近づくとケミカル臭がします。少し離れれば気にならない程度なので、換気扇を回す必要もありません。

処理時間はどうなの?

通常は1時間程度で終わります。大型タイプでもゴミの量によっては1時間程度みたいです。

湿度センサーがついているようで、水っぽいものや水切りをちゃんとしなかった時は長めに動作します。あとゴミが多い時も長いです。

故障はどうなの?

ごみ処理機のフタ

実はうちのごみ処理機は2台目です。前回も同じ大きさのパナソニック製を使っていて、作りもほとんど同じ物でした。

故障した原因は フタについているファンにとうもろこしのヒゲが絡まって止まってしまった という情けないもので、完全に僕の不注意でした。

ごみ処理機の仕組みを簡単に説明すると、生ゴミバケツに高熱を浴びせつつ撹拌して、同時にフタに付いたファンで空気を吸い込み、本体内部のフィルターで臭いを消して排気します。

ごみ処理機のフタ

フタに吸い込み防止ガードが付いていますが、ここに軽いものが吸い上げられてくっつくことが多いです。最もメジャーなのはタマネギの皮(一番外側の部分)。同じ機種を持ってる人ならわかると思いますが、玉ねぎを処理してフタを開けると、たいてい1〜2枚の皮が付いていますよね。

夏にとうもろこしを大量にもらった事があり、とうもろこしの芯は硬いのでごみ処理機に入れませんでしたが、ヒゲと皮はそのまま突っ込んでました。何度か使っているうちにヒゲが吸い込み防止ガードの隙間からファンに入ってしまい、絡まって止まってしまったようです。

ファンが止まるとどうなるかというと、熱せられた生ごみの蒸気がフタで結露して隙間から出てきます。フィルターを通っていないのでめちゃくちゃ臭いです。しかもフィルターに繋がる排気パイプでも結露が起きてしまい、本体内部に生ごみのくさい汁がたまってしまいました。こうなってしまうとフィルター自身が臭くなって脱臭効果を望めず、むしろ染みこんだ悪臭を排出し続ける悪魔のような機械になってしまって、泣く泣く処分しました。

症状としてはこのレビューの内容に近いです。壊れた原因はちょっと違うみたいですが。
Amazon.co.jp: パナソニック 家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式 6L シルバー MS-N53-Sの もとさんのレビュー

肥料になるの?

旧機種では肥料になりませんでした。高熱過ぎて燃えカスになってしまうからです。2009年以降の機種には「ソフトモード」という機能が追加されて、低めの温度でゆっくり乾燥させるようになり肥料として使えるようになりました。ただし、処理時間は1.5倍くらいになります。

電気代は?

パナソニックのサイトを見ると、一回あたりだいたい30円前後のようです。
生ごみ処理機 | Panasonic

大きさは?

見た目は結構大きいです。こういうスツールを細くしたような物が家に来る感じです。

または、ちょっと大きめのゴミ箱が増える感じでもあります。台所が狭い場合はちょっとつらいかもしれません。

外でも使える?

ベランダや裏口など、屋根のある場所でなら使えます。外に畑がある家の場合は、肥料化して畑に持って行きやすいです。

屋外利用も想定しているため、電源ケーブルとアース線がかなり長いです。説明書を読むとエアコンダクト穴から通す例も載っています。

生ごみ処理機のマニュアル

まとめ

生ごみの臭いに悩まされている人、三角コーナーがドロドロになってる人、いつでもコバエが飛んでいる家の人は検討する価値ありです。補助金が出る場合はマジでおすすめします。

いますぐ 日報ビジネス株式会社|全国自治体ごみリンク で、助成金が出るかどうかチェックしよう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする