「電車内で端の席が空いたら移動しますか」という話

通勤電車のロングシート
通勤形車両 (鉄道) – Wikipediaより

こんな話がありました。

就活で自社オリジナルのテストがあって性格判断とかいう用紙にこの質問があった。
質問の意図がよくわからなかったのでその後の面接で聞いてみたら「端に移動する人はストレス耐性、他人への寛容さが低いからyesは減点」とのことだった。

はっきり言って心理学の研究か何かでそういうデータがあるならまだしもそんなの無いよね?心理学に詳しい人からすると笑える話かも。
電車内で端の席が空いたら移動しますか

「パーソナル・スペース」の問題と、「ロングシートの一人あたりの幅が狭い」問題と、「車内と車外の気温差」によって考え方が変わると思います。

パーソナル・スペースについて

パーソナルスペース – Wikipedia に短くまとまっていますが、他人に近付かれると不快に感じる空間のことです。

家族や仲の良い友達が真正面に立っていても気になりませんが、黒塗りのベンツから出てきたコワモテのおじさんが目の前に立っていたらドキドキして変な汗が出ますよね?10m以上は離れてほしいですよね。そんな距離感の話です。

なので増田の受けたテストは「端に移動する→パーソナルスペースが狭い→他人と距離がある→寛容さが低い→(なんか飛躍して)ストレス耐性もきっと低い雑魚だ」という感じで減点なんでしょうね。なんかいろいろ危ない会社だ。

パーソナルスペースの研究は1966年にすでに論文が出ていて、大体の距離についてもウィキペディアに書いてあります。心理学系の学部から論文もいくつか出ていますね。

意外な所ではシートの途中に棒が立ってたらどうなるか、を研究したものもありました。

一般的に男性はパーソナルスペースが広い

「広い」と書くといい事のように見えますが、この場合は警戒範囲が広いという意味なので「男のほうが気疲れしそうですね」という感じです。男の仕事が狩猟だった頃の名残なのか、現代の教育や文化のせいなのか、理由はよくわかってないみたいですが広いらしいです。逆に女性は狭い。女子ってよくくっついてるイメージがあるので、なんとなく分かるような気がします。

また、よく見える前方が一番広く、左右でやや狭まり、後ろは見えないのでもっと狭くなります。見えたり、知覚すると何かストレスを感じるみたいですね。

当然個人差があり、外交的な人は狭く、内向的な人は広めになります。内向的な人は距離をとって様子を見たくなるので広いんですね。なんとなく、ハンターハンターの円をイメージしてしまいます。

電車の端はパーソナルスペースを守れるのか?

車両によりますが、首都圏のロングシートの端は壁というか板状のものが貼ってあることが多く、そういった車両であれば壁側のスペースは守られることになり、ストレスはやや軽減されることになります。

ただこれって電車の混み具合も関係していて、後述するシートの幅問題もあり、混雑する通勤電車だったら速攻で端のシートに座る人は多いと思います。逆に空いている車両だったらあいてる場所に適当に座るような気がします。

個人的な話ですが、僕は大学生くらいまではシートの真ん中に座る派でした。理由は「左右が空いているから」です。そんなに混雑する電車に乗ってなかったんですね。お仕事の関係で通勤電車に乗るようになると、端が空いていて取れそうなら座る、という戦略に変わりました。

パーソナルスペースが狭い人の方がストレス耐性があるのか?

細かいことを気にしない分、耐性があるような気もします。でもこれだけで減点するってどうなんでしょうね?

距離感といえばこういう画像が有名ですが、人懐っこくてストレス耐性が強くてパーソナルスペースも狭い人が多い会社だとこういうことが日常茶飯事なのかな?どうなのかな?と意地悪なこと考えたりしてしまいます。

160129_006102434482d3c0e1ab42aa232e83e3_AdjAxlUkCAeEfTs9FxqzIIgIrW4q

ロングシートの一人あたりの幅が狭い問題

通勤車両のロングシートは7人がけですが、古い車両では一人あたりの幅が狭いものもあります。国鉄時代に決めた幅が狭かったようで、60cmという幅は一人がけシートの座面幅を使ったとか言われています。60cmは一般的な成人男性が座った時の尻の幅で、そこに両腕とか入れていくと全然足りないんですよね。1990年以降は徐々に広いシートが増えてきていますが、それでも厚着する冬場なんかは狭く感じます。

ちょうど今は2月の冬真っ盛りで、先日も電車に乗った時に両サイドに体格の良い男性が座り、揃いもそろってダウンを着ていたので超狭かったです。端に座れればだいぶ軽減されるので、狭さを感じる時は端がいいですね。

夏と冬だとまた別の要因も…

外がクソ暑かったり、クッソ寒かったりするとシートの端が逆に辛くなってきます。ドアの開閉のたびに暑かったり寒かったりして辛いんですよね。こういう時は真ん中寄りに座ります。

みんなひとつ空けて座りたい問題

◯◯◯◯◯◯◯ こういう座席があるとして、●◯◯●◯◯● 3人目まではこう座ると思うんですよ。座る順番はこんな感じです。

◯◯◯◯◯◯◯

◯◯◯●◯◯◯

●◯◯●◯◯◯

●◯◯●◯◯●

3人目までは順不同で大抵こうなります。上のトイレのイラストみたいに、◯◯◯●◯◯◯◯◯●●◯◯◯ とか座らないですし。

で、「端が空いたら移動するか?」なんですが、こうなった時どうしますかね?
●◯◯●◯◯●

●僕◯●◯◯●

◯僕◯●◯◯● (左端が空いた)

これ、両側空いてて自分的には快適なんですが、人が頻繁に乗り降りする時間帯だと詰めますね。ぼかぁ詰めますよ。なぜか?二人連れが目の前に立ったら気まずいからです。

昔の鈍感な頃なら移動しませんでした。僕は人通りの多い通路でも突然立ち止まってリュックの中身をガサゴソする程度に周りを気にしない高校生でしたが、電車移動にも慣れいろいろなことを経験しました。友達同士で入ってきた乗客に立たれてからの席の移動しづらさも体験しています。

小さい子連れとかだともっと気まずいです。優先席じゃないけど譲ったほうがいい雰囲気。超迷う。詰めときゃ良かった。こうなる前に詰めときゃ良かった…、と思うことが何度かありました。お母さん+子ども+子どもとかだと今すぐにでも席を立ったほうが良いような気がしてきます。

👩👧👦
◯僕◯●◯◯●

👩👧👦
😭◯●◯◯●

まとめ

「電車内で端の席が空いたら移動しますか」と聞かれたら「場合による」と答えざるを得ない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする