医療っぽいもの
-
蚊にぜったい刺されたくない
蚊に刺されやすいタイプです。「足の裏をアルコールで拭けば刺されなくなる」という話を聞いたことがありますが、アルコールで拭こうが風呂に入ろうが刺されます。蚊取り線香、アースノーマット、虫よけ、いろいろ試...
-
救急箱は2つに分けて、透明のケースにすべし
家の救急箱、微妙に使いにくくないですか?よく使うバンソウコウは箱の外に出しっぱなしになって、あまり使わない包帯や湿布は入れっぱなしですよね? この居心地の悪さに長いこと悩んでいたのですが、箱を分けたら...
-
歩くのが楽しくなる!足のアーチをつくるBMZのインソール
扁平足です。足裏から崩れているので O 脚でもあります。これらの下半身の歪みを治すには「足のアーチを作る」ことが必要そうだぞ、と最近思うようになりました。 足の指でグーパーをやってみたり、床に置いた...
-
野菜入りアンパンマンカレーで子供の野菜不足を救えるのか?
子供のご飯に困ったときは、とりあえずアンパンマンカレーを食べさせてました。パッケージに「7 種類の野菜入り」と書いてあって、レトルトだけどちょっとだけ罪悪感が薄れるんです。 これを使ってるということ...
-
口の端がピリッと切れる口角炎を治す薬
季節に関係なく、口の端がピリッと切れることがあります。くちびるが乾燥する冬が多いのかな?と思っていたのですが、夏も切れました。 あわててリップクリームを塗るんですが、なかなかすぐには治りません。奥さ...
-
高音系(チリチリ、ピー)の耳鳴りの原因を見つけて克服した
7〜8 年ほど前から右耳の耳鳴りで悩まされてきました。大学病院でも診てもらいましたが原因が分からず、ずっと治せないでいました。酷い時は音で眠れなくなることもあり本気で悩んでいましたが、僕の場合は筋肉が...
-
我が家の花粉症対策
大人になってから花粉症になりました。認めたくなかったのですが、鼻水はともかく目が痒くなってきたので観念しました。 花粉症を自覚してからは、ちまたで良いとされる対策をいくつか試してきました。甜茶やヨー...
-
子供のいびきはアデノイド肥大が原因だったが、薬ですぐに治った
突然子供がいびきをかくようになりました。あまりに突然で、あまりに音が大きいので、びっくりして「子供 いびき」で検索しました。どうも鼻かノドの奥に何かができて、イビキをかくようになったようです。 「手...
-
世の中にアロエのクリームはいくつあるのか?
湿度が 30%台に落ちるようになってきました。乾燥シーズン到来です。指にささくれができ始めたので、薬棚からハンドクリームを出してきました。 アロエクリームって昔からあるよね…と入れ物を見つめていると...
-
トイレブラシの衛生面とおしゃれを両立させたい
トイレ掃除で便器にブラシを突っ込む時がちょっと苦手です。ブラシに前回掃除の時の水が残っていたり、掃除中に水がはねたり、便器に💩が付いていた時はちゃんとすすげるかな…とか、いろいろ心配に...
-
ニキビ跡を消そうとロゼットのゴマージュを使ったら鼻がツルツルになった
ニキビ跡に少し悩んでいます。思春期には人並みにニキビができて消えていったのですが、なぜか 30 代になってから突然ニキビがたくさん出来た時期があり、潰したわけでもないのに跡が残ってしまいました。 既...
-
SPFとPAを理解して日焼けと紫外線対策をした
インドア派なので日焼けとは無縁の生活を送ってきました。また、男なので、多少焼けても気にすることはありませんでした。 最近は子供の外遊びに駆り出されるようになり、炎天下の中でジリジリと焼かれる日が増え...
-
初期の風邪や乳腺炎に効く葛根湯、なぜか足つりにも効くらしい
最もポピュラーな漢方薬として知られる葛根湯、おそらくどの家庭にも置いてあると思います。うちも子供の頃からなじみがあり、今でもストックを切らさないよう薬箱に入れてあります。 葛根湯といえば「風邪のひき...
-
痩せる薬?なんでもトクホにできる難消化性デキストリンのダイエット効果について
体重を落としたがっている友人からこんな商品を教えてもらいました。イカツイ見た目の名前です。な…難消化性デキストリン…? ``` _人人人人人人人人人人人人_ > 難消化性デキストリン <  ̄ Y^Y...
-
雪印のアカディを飲み、牛乳への造詣を深める
牛乳を飲むとお腹が痛くなります。そして緩くなります。子供の頃もそういう時期があり、中学高校くらいではゴクゴク飲めていて、社会人になってからまた痛くなるようになりました。 原因は食生活や生活習慣なのか...
-
インフルエンザの流行が来たらこれだけ覚えて対策する
インフルエンザが流行ってきました。今年(2016 年)は暖冬のせいか正月明けまで流行がありませんでした。このまま過ぎていけばいいな〜〜と思っていたら、センター試験のある 1 月半ば頃から気温が下がり始...
-
風呂の追い焚きは何回(何日)まで許されるのか?
追い焚き機能のない風呂を使っていた時は翌日に洗濯で使い、残ったお湯は捨てていました。追い焚きできるお風呂になってから、「はて、これは何日まで繰り越せるんだろうか?」という疑問が湧いてきました。 2 ...
-
ファロスとセイリンの円皮鍼で手軽に鍼治療した話とその効果
デスクワークの仕事なもので、肩こりと腰痛持ちです。気温のせいか夏より冬のほうが症状がひどくなり、マッサージチェアの購入を真剣に考える時もあります。 ストレッチ、マッサージ、足つぼ器具など一通り試して...
-
低気圧に弱くて肩こりと頭痛になるので対策を調べた
タイトルのとおりです。 つい数年前まで、低気圧で頭痛になるとか迷信だと思っていました。友達が「頭が痛い…もうすぐ雨が降る」とか言い出した時は何をバカなことを言ってるんだと思っていました。定期的に目の...
-
オシャレ雑貨屋で買える紙のお香 パピエダルメニイはバニラの香り
お香は香料を練って棒状にしたものしか知らなかったんですが、コジャレた雑貨屋には紙のお香もあります。 パピエダルメニイという名刺サイズのお香です。表紙をめくると 3 枚つづりになっているので、1 枚ず...
-
バターを入れる完全無欠コーヒーはダイエット効果あるの?どうなの?味はけっこうウマい
コーヒーにバターを入れるバターコーヒーがにわかに人気です。味よりも「痩せる」「ダイエット」みたいな文脈で聞くほうが多いのですが、実際の所どうなんでしょうか? 適当に作ったらバターの塩味でおかしなこと...
-
喉の痛みの対処法!オススメ龍角散のど飴と喉スプレーとあと何か
子供の頃から扁桃腺が腫れやすく、喉風邪をよくひきます。風邪の種類によって熱だけだったり腹痛だけだったりすることもありますが、比較的のどが痛くなることが多いです。 食べ物が飲み込めなくらいひどく腫れた...
-
幼児のいる家庭がノロウイルス対策に常備する物(主に消毒剤)
ノロウイルス怖いですね。症状は意外とすぐにおさまりますが、感染するとめちゃくちゃ辛いです。一般的には下痢、嘔吐、腹痛が 2 日程度続き、発熱が出る場合は微熱程度です。ノロでの死亡例はないらしく、体力の...
-
ノロウイルスも殺菌できる次亜塩素酸ナトリウム(ハイターの主成分)とゴマの関係
キッチンハイター 特大 今回もクレベリン絡みで。一般家庭で使われているハイターなどの漂白・除菌剤は次亜塩素酸ナトリウムというアルカリ性の水溶液です。「酸」とついてるけどアルカリ性なんですね。酸化す...
-
正露丸の大幸薬品についてもう少し
昨日クレベリンとかの空間除菌グッズについて調べた時 に大幸薬品についてもいろいろ読んだのでメモ書き程度に。 大幸薬品って何? 「ラッパのマークの正露丸」で有名な医薬品メーカーですね。テレビ CM...
-
冬になると出てくるインフルエンザや風邪を予防できそうな空間除菌グッズはどうなのか?
クレベリンゲル 150g ★★★★☆281 件のカスタマーレビュー ここ数年、冬になると薬局などの入り口に山積みにされている空間の除菌グッズがありますね。結構いい値段(1,000 円くらい)なので...
-
このジュース角砂糖何個分?糖質の謎にせまる
ジュース 1 本に角砂糖がこんなにも入ってる!という画像をたまに目にします。子供の頃から「甘いモノはダメ!」と言われて育ってきたので、角砂糖がピラミッドみたいに積まれているのを見ると物凄く悪いことをし...
-
虫歯がないのにジャンプすると上の奥歯が傷む
タイトルのとおりです。 虫歯の治療は完了していて虫歯はないはずなのに、ジャンプしたり走ったりすると奥歯が痛むようになりました。頭を洗う時や首を振っても痛みを感じます。上の奥歯の奥のほうがズキズキ…。...