日常
-
やわらかいマットレスの腰痛対策に100均のメッシュパッド
マットレスを変えたら腰痛になりました。腰痛以外はすごく気に入っているマットレスなので、横向きやうつ伏せで寝たりしてごまかしていました。セリアで昔から売っている車用のクッションパッドを腰の下に敷いてみた...
-
アルミサッシ窓の防寒対策でカーテン下の冷気を止める
アルミサッシの窓がめちゃくちゃ冷たいです! 畳の部屋に布団を敷いて寝ているのですが、冬になると床スレスレの長さに調整してあるカーテンの下から冷たい風がスーーーーッとやってきます! コールドドラフトって...
-
クロゼットの中に照明を追加する
人感センサーが大好きです。IKEA で単 4 電池 3 本使うやつとかよく買ってたんですが、あれ電池がすぐ切れるんですよね。しかも電池が奇数個だし、2 個使っても電池 6 本で、電池は 4 本単位で売...
-
ターナーのアンティークワックスでセリアの木箱をおしゃれにする
セリアに木の小物入れが売っています。無塗装の素朴な箱です。かわいらしいのですが、少し安っぽさもあります。 無塗装なら上から色を塗ればいいよね?ということで、ターナー色彩から出ているアンティークワック...
-
蚊にぜったい刺されたくない
蚊に刺されやすいタイプです。「足の裏をアルコールで拭けば刺されなくなる」という話を聞いたことがありますが、アルコールで拭こうが風呂に入ろうが刺されます。蚊取り線香、アースノーマット、虫よけ、いろいろ試...
-
フレドリックパッカーズの良いところ悪いところ好きなところ
フレドリックパッカーズのカバンをたくさん持っています。ライトウェイトバックパック、エクスプローラーパック、ミッションパック、バイクパックの 4 つです。どれもカッコよく、落ち着いた見た目で、そこそこの...
-
台所のコバエを電撃で確実に駆除する
コバエ湧いてますか? うちは梅雨頃になると地面から無限にわき出てきます。めんつゆ+お酒、とかの自作コバエ取りを作ったりもしましたが効果がありません。台所だと殺虫剤を使うわけにも行かず困っていました。 ...
-
寝ている間も取れない耳栓
音に敏感で、ちょっとした物音でも起きてしまいます。耳栓を使うようにしたら寝付きは良くなりましたが、寝返りをうつと取れてしまうことが多く、いまいち不満がありました。 イヤホンみたいなシリコン製の耳栓に...
-
洗濯機横のスペースに棚を置く
洗濯機の下に「防水パン」という受け皿があります。水漏れを防止するアレですね。大抵のお住いにあると思います。洗濯機の右か左、どちらか空いてますよね?うちは左が 25cm くらい空いていて無駄だったので、...
-
アイリスプラザの突っ張り棒ラックの組み立て方
部屋の収納を増やしたくて棚をいくつか見ていました。薄型で値段の安いものがほしいです。見た目はDUENDE のウォールラックが好みでしたが、2 万円+送料ということで保留にしました。 今は突っ張り棒を...
-
衣装ケースの捨て方、3個以上はお金出して粗大ごみで捨てたほうがいい
ゴールデンウィーク中に衣替えをしていて、衣装ケースも新調しました。少しずつ買い足していてメーカーやサイズが違っていたので、同じメーカーのものに統一しました。気分いいですね。 使わなくなった衣装ケース...
-
食洗機のドア開エラーを修理&予防する
食洗機便利ですよね。買って 3 年ほど経ちますが、ない生活には戻れません。我が家は家電をていねいに扱うので、あまり壊れることがありません。そんな中、何の前触れもなく食洗機が「ドア開いてますよエラー」を...
-
風呂の壁には磁石がくっつく→浮かせる収納ができる
長らく風呂場の収納に困っていました。シャンプーを床に置くと水切りができず、赤カビが出たり髪の毛が引っかかったりします。吸盤フックを使ったりしていましたが、重いものには使えないし、吸盤の台座シールの位置...
-
コーヒーの計量スプーンって何グラムだっけ?
答えは 7〜12g くらい 調査対象 → Amazon.co.jp: コーヒーメジャーの検索結果 うちのやつは 10g でした。 スプーン1杯=コーヒーカップ1杯、で合ってる? 1 杯...
-
無印の大型サーキュレーター CF26R-W の異音の修理方法
無印のサーキュレーターを使っています。大小持ってますが、大きいやつは風量の割にしずかでお気に入りです。うちは 2014 年に購入したのでもう 5 年目ですが、最近「ビビ…ビビビビ…」というようないわゆ...
-
性能とコスパのバランスの取れたシャンプーを探す
シャンプーは長年「ダヴ」と「パンテーン」のどちらかを使ってきました。薬局で安売りしてるからです。たまに「ラックス」を買ってみて、ニオイの強さにげんなりしてダヴに戻す…という事をしてきました。 最近、...
-
冬に素足で履いても冷たくないお風呂スリッパあります
お風呂スリッパはずっと 100 均のものを使っていました。セリアとかでプラスチックっぽい白っぽいやつを見つけて、壊れるまで履きつぶしていました。 冬にうっかり素足で履くとめちゃくちゃ冷たいんです。中...
-
雨の日用にメレルのジャングルモックを買おうか迷っている
これを書いているのは雨が多い 9 月です。秋雨前線ですね。 僕は防水の靴をもっておらず、雨が降るたびに防水スプレーでやり過ごしていました。が、結構面倒なので、そろそろ防水の靴がほしいな…長靴とかは蒸...
-
10年モノ洗濯機の振動とガタガタ音がうるさいので防振ゴムを使った
我が家では 10 年くらい前に買ったハイアールの洗濯機を使っています。買った時は「えっ、これで脱水まわしてるの!?」と驚くような静かさだったのですが、月日が経ちガタガタ揺れるようになってきました。対策...
-
家で飲むアイスコーヒーの決定版はこれだ!
人並みにコーヒーが好きです。アイスコーヒーも以前は粉から落として作っていましたが、冷やす工程が面倒だったり、たくさん作れなくて、ボトルコーヒーを買うようになりました。パックから出すやつも試しましたが、...
-
キッチンペーパーのつもりがクッキングシートを買ってしまう
タイトルの通りです。奥さんから買い物メモを受け取り、厚手のティッシュみたいなやつを買ってくると「ちがう」と言われてしまいます。ツルツルの紙の方を買ってみると、その時はその時で逆のものを所望していてやは...
-
Amazonプライムとファミリーの違いを電話で聞いた
Amazon 愛用者です。そして Amazon からいつも「プライムに入れ、プライムに入れ」と強くおすすめされています。あんまり興味が無いのでいつもキャンセルしています。 それとは別に、Amazon...
-
我が家の花粉症対策
大人になってから花粉症になりました。認めたくなかったのですが、鼻水はともかく目が痒くなってきたので観念しました。 花粉症を自覚してからは、ちまたで良いとされる対策をいくつか試してきました。甜茶やヨー...
-
マーナのおさかなスポンジが大好き
主夫というわけではないですが台所によく立ちます。作るより洗い物のほうが得意です。 長いこと食器を洗ってきて、いろんなスポンジを使ってきました。ここ 5 年くらいは「おさかなスポンジ」に落ち着いていま...
-
シーブリーズを秋までに使い切るにはいつまでに買えばよいのか?
暑い夏のお風呂を快適にするために、シーブリーズを買いました。買った時はとても爽やかで良かったのですが、気温が落ちてきて使うと寒く感じるようになってきました。 今年は頭に使う方のシャンプーですが、ボデ...
-
レールライトに使うLEDレフ球はGEライティングの物が良かった
レールライトってなんかオシャレな感じで憧れますよね。カフェとかで見かけて、部屋の中をスポット的に照らすのを真似したくなりました。 使う電球は LED 一択です。ハロゲンランプとかほぼ白熱灯じゃないで...
-
自転車の鍵の価格と強度のバランスを考える
自転車に鍵ついてますか?普通のママチャリだったら後輪に「馬蹄錠(リングロック)」と呼ばれる輪っか状の鍵が付いています。見た目は強そうですが、実は 800 円くらいで売っています。昔は前輪の鍵が主流だっ...
-
エアコンのドライと冷房どちらも一日つけっぱなしで30円くらいだった
関東も梅雨が開けて真夏日が増えてきました。テレビでも気象予報士の人が「熱中症に気をつけようね、エアコンちゃんと使ってね」とよく解説しています。 エアコンをつけると気になるのが電気代。暖房は遠慮なく使...
-
Amazonから商品が届かないので保証を使って返金処理をした
Amazon をよく使います。先日こういうヨーグルトメーカーと雑貨をいくつか注文したのですが、この商品だけ到着予定日を過ぎても届きませんでした。 今回はマーケットプレイスからの購入でしたが、すぐ...
-
アドラーの「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」の感想文
まわりで流行っていたので読んでみました。全体の主張は「人の悩みや問題はすべて対人関係が原因で、これを克服すれば人は変われるし、さらに幸せにもなれる」という感じでした。 本自体はわりと小ぶりで、登場人...
-
新生活について思いついたことあれこれ
4 月ですね。外に出ると新生活が始まった学生や社会人の方をよく見かけます。雰囲気や空気がまだぎこちないので、見てすぐ分かるんですよね。自分がまだ新人だった頃の事を思い出したりしてホンワカした気持ちにな...
-
レインウェア、傘、ウインドブレーカーをニクワックスでまとめて撥水加工する
季節の変わり目で雨が降る日も増えてきました。使い古しのカッパとかナイロンパーカ、撥水加工落ちてきてるんだよな〜ということでニクワックスを買ってきました。家じゅうの服をまとめて撥水加工できて大満足です&...
-
風呂あがりの時短!超吸水のセームタオルを頭に乗せると髪が早く乾く
最近健康のためにジョギングをがんばっています。30 分も走れば汗だくになるのでお風呂の回数が増えました。1 日 2 回もお風呂に入るとバスタオルが半乾きの時もあります。 100 均でマイクロファイバ...
-
100円ショップでよく見かける国産メーカー
100 円ショップ、すっかり身近な存在になりましたね。国内に 1985 年からあるそうで、1991 年にダイソーが出てきて、キャンドゥ、セリア、ワッツ(シルク)などが生まれてきました。 100 円シ...
-
塩とかスパイスを入れるおすすめ調味料入れが知りたい
最近掃除とか収納本を読んだので、キッチン周りや冷蔵庫の中をうまいこと整理したい欲が高まっています。やり過ぎない程度に詰め替え収納したい。空きスペースをうまく使いたい。「あれどこだっけ?」の回数を減らし...
-
おしゃれなガラス保存容器のゴムパッキンはIKEAなら1個40円で買える
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315759538 無印で買ったガラスの密封容器を持っています。正式な名前は「ソーダガラス密封ビン」と言い、Ma...
-
🐱🚚クロネコポイントでもらえるトラックがかわいい
現代っ子のわが家は Amazon をよく使います。届けてくれるのは主にクロネコヤマトで、受け取ったら中身を確認して箱はすぐ潰して捨てていました。 箱についているバーコードをスキャンするだけでポイント...
-
寒い日の公園遊びの強い味方、めちゃ暖かいハクキンカイロ
子育て中だと、どんなに寒い日でも天気が良ければ公園遊びに駆りだされます。子どもって寒さとか関係ないんですよね…。親は近くで見てるだけなんですが、動かないのでとにかく寒い! 以前は使い捨てカイロを持ち...
-
「電車内で端の席が空いたら移動しますか」という話
通勤形車両 (鉄道) - Wikipedia より こんな話がありました。 就活で自社オリジナルのテストがあって性格判断とかいう用紙にこの質問があった。 質問の意図がよくわか...
-
コスパの高い防水スプレーの選び方と使い方をさがす
雨の日は靴やカバンに防水スプレーを使います。防水スプレーの缶を見ていて、ふと、えらく古臭いデザインだな、これいつ買ったんだっけ?と思いました。なんとも昭和っぽいスプレー缶です。 最近の防水スプレーは...
-
印鑑ケースの朱肉スポンジを交換したい
印鑑ケースに入ったハンコをたまに使います。宅急便などの受け取りは玄関においてあるシャチハタですが、申込資料とかにシャチハタは失礼な気がして、そういう時はケースに入ったちょっといいハンコを使っています。...
-
風呂の追い焚きは何回(何日)まで許されるのか?
追い焚き機能のない風呂を使っていた時は翌日に洗濯で使い、残ったお湯は捨てていました。追い焚きできるお風呂になってから、「はて、これは何日まで繰り越せるんだろうか?」という疑問が湧いてきました。 2 ...
-
Instagramのハッシュタグで料理や収納やインテリアを学ぶ
Instagram、楽しいですね。スマホアプリとして登場したのは今から 6 年前の 2010 年でした。オシャレで、かわいくて、写真が正方形で、すぐに人気が出ました。 後に Facebook に買収...
-
子供の爪切りが面倒くさい!なので公園とか外出先で青空パッチンする
子供は新陳代謝が良いせいか爪もよく伸びます。気が付くと長くなっていて「切らなきゃなぁ」とは思うのですが、面倒でついつい後回しにしてしまいます。 夕食の時に手元を見て気づいて、お風呂の時に洗いながらも...
-
低気圧に弱くて肩こりと頭痛になるので対策を調べた
タイトルのとおりです。 つい数年前まで、低気圧で頭痛になるとか迷信だと思っていました。友達が「頭が痛い…もうすぐ雨が降る」とか言い出した時は何をバカなことを言ってるんだと思っていました。定期的に目の...
-
クシャクシャにならない硬いレンジガードはアルミよりおしゃれで便利
後付けのガスコンロを使っています。炒め物や揚げ物で油がはねるのでレンジガードを付けています。 以前は背の高いアルミホイル製のレンジガードを使っていましたが、大きめのフライパンを移動させるときによくぶ...
-
オシャレ雑貨屋で買える紙のお香 パピエダルメニイはバニラの香り
お香は香料を練って棒状にしたものしか知らなかったんですが、コジャレた雑貨屋には紙のお香もあります。 パピエダルメニイという名刺サイズのお香です。表紙をめくると 3 枚つづりになっているので、1 枚ず...
-
コンセント周りをスッキリさせるケーブルボックスをBluelounge(ブルーラウンジ)以外で探す
テレビ周りはコンセントがゴッチャゴチャになります。壁についているコンセント穴が 2 個しかないのに、電源を欲しがる家電が 10 個くらいあります。 電源タップでタコ足にしているので配線の取り回しも大...
-
マクドナルドのハッピーセット版プラレールの電池交換に使う三角ドライバー
アネックス(ANEX) 三角ネジ用差替式ドライバー 2.0×2.2mm No.33 マクドナルドのハッピーセットでもらえるおもちゃは、子供が分解できないように全て特殊なネジで組み立てられています。...
-
冬になると出てくるインフルエンザや風邪を予防できそうな空間除菌グッズはどうなのか?
クレベリンゲル 150g ★★★★☆281 件のカスタマーレビュー ここ数年、冬になると薬局などの入り口に山積みにされている空間の除菌グッズがありますね。結構いい値段(1,000 円くらい)なので...
-
赤い実を付けるハナミズキと街路樹
ハナミズキ - Wikipedia より わが家の庭にはハナミズキが植えてあります。春頃には白やピンク色の花をたくさんつけてとてもキレイです。花びらに見える部分がちょっと硬そうですが、もともとは葉っ...
-
バスタオルを毎日洗うのは面倒?よろしい、ならば小さいバスタオルだ
View image {" "} |{" "} gettyimages.com 「バスタオルを何日で洗うか問題」 というものがあります。 日...
-
メガネのレンズについた傷を研磨で直そうとしてレンズに詳しくなった
両目とも視力が悪いので長らくメガネユーザーです。 最近メガネをふいてもキレイになっていない気がして、細かい傷が付いてきたのかなと思いました。今使っているメガネは 2 年くらい前に買ったもので、ほぼ毎...
-
よく切れて切れ味の落ちないパン切り包丁を探す
わが家は適当なパン切り包丁を使っています。奥さんいわく何年も前に雑誌の付録でもらったもので、柄の所に「ORANGE HOUSE」と書いてあります。オレンジページ…ではないんですね、どこのなんだこれは。...
-
いつの間にかたまるトイレのホコリについて
トイレってそんなに長時間人が入っているわけでもなく、普段はドアが閉まっているのに、いつの間にかホコリがふんわり溜まっています。タンクの上の手を洗う場所の隅の方とか、蛇口の根元とか、よく見れば床の隅とか...