しましまの猫

家事と子育て / インドア派の日常

フォローする

カビ臭いエアコンを自分で洗浄した

カビ臭いエアコンを自分で洗浄した

2017/6/5 掃除

久しぶりにエアコンを付けると「モワァ・・・」と臭気が出てきました。年々臭くなってきていて、毎年秋頃にはエアコン掃除スプレーで掃除していま...

記事を読む

高音系(チリチリ、ピー)の耳鳴りの原因を見つけて克服した

高音系(チリチリ、ピー)の耳鳴りの原因を見つけて克服した

2017/5/28 医療っぽいもの

7〜8年ほど前から右耳の耳鳴りで悩まされてきました。大学病院でも診てもらいましたが原因が分からず、ずっと治せないでいました。酷い時は音で眠れ...

記事を読む

Amazonプライムとファミリーの違いを電話で聞いた

Amazonプライムとファミリーの違いを電話で聞いた

2017/3/28 日常

Amazon愛用者です。そしてAmazonからいつも「プライムに入れ、プライムに入れ」と強くおすすめされています。あんまり興味が無いのでいつ...

記事を読む

我が家の花粉症対策

我が家の花粉症対策

2017/3/18 医療っぽいもの, 日常

大人になってから花粉症になりました。認めたくなかったのですが、鼻水はともかく目が痒くなってきたので観念しました。 花粉症を自覚してから...

記事を読む

子供のいびきはアデノイド肥大が原因だったが、薬ですぐに治った

子供のいびきはアデノイド肥大が原因だったが、薬ですぐに治った

2017/2/26 医療っぽいもの, 子育て

突然子供がいびきをかくようになりました。あまりに突然で、あまりに音が大きいので、びっくりして「子供 いびき」で検索しました。どうも鼻かノドの...

記事を読む

世の中にアロエのクリームはいくつあるのか?

世の中にアロエのクリームはいくつあるのか?

2016/11/4 スキンケア, ファッション, 医療っぽいもの

湿度が30%台に落ちるようになってきました。乾燥シーズン到来です。指にささくれができ始めたので、薬棚からハンドクリームを出してきました。...

記事を読む

トイレブラシの衛生面とおしゃれを両立させたい

トイレブラシの衛生面とおしゃれを両立させたい

2016/11/4 医療っぽいもの, 掃除

トイレ掃除で便器にブラシを突っ込む時がちょっと苦手です。ブラシに前回掃除の時の水が残っていたり、掃除中に水がはねたり、便器にǴ...

記事を読む

マーナのおさかなスポンジが大好き

マーナのおさかなスポンジが大好き

2016/10/17 掃除, 日常

主夫というわけではないですが台所によく立ちます。作るより洗い物のほうが得意です。 長いこと食器を洗ってきて、いろんなスポンジを使ってき...

記事を読む

シーブリーズを秋までに使い切るにはいつまでに買えばよいのか?

シーブリーズを秋までに使い切るにはいつまでに買えばよいのか?

2016/10/11 スキンケア, ファッション, 日常

暑い夏のお風呂を快適にするために、シーブリーズを買いました。買った時はとても爽やかで良かったのですが、気温が落ちてきて使うと寒く感じるよ...

記事を読む

ヤマザキから黒コッペ対抗馬のコッペパン黒糖が出た

ヤマザキから黒コッペ対抗馬のコッペパン黒糖が出た

2016/9/22 食べ物

黒コッペが大好きです。パッケージに「ロングセラー」とか「懐古」とか書いてありますが、それほど懐かしい思い出はありません。ただ、黒糖風味と...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

プロフィール


しまねこ
関東周辺在住。奥さんと子供の3人家族。調べ物が好きなインドア派。

カテゴリー

  • 100円ショップ (10)
  • コーヒー (7)
  • スキンケア (8)
  • ファッション (21)
  • 医療っぽいもの (28)
  • 子育て (13)
  • 掃除 (25)
  • 日常 (54)
  • 紫外線 (5)
  • 謎の健康法 (2)
  • 食べ物 (27)

検索

最近の投稿

  • アルミサッシ窓の防寒対策でカーテン下の冷気を止める
  • クロゼットの中に照明を追加する
  • ターナーのアンティークワックスでセリアの木箱をおしゃれにする
  • 蚊にぜったい刺されたくない
  • フレドリックパッカーズの良いところ悪いところ好きなところ
© 2015 しましまの猫