しましまの猫

家事と子育て / インドア派の日常

カイザーのキックボードの走行音がうるさいのでタイヤを変えて静音化した

カイザーのキックボード

子どもの間でキックボード熱が再燃しています。銀色で折りたためるキックボードって 10 年くらい前(2002〜2005 年くらい?)に流行ってましたね。あの頃は子どもより大人の方で流行っていたのか、スケボー感覚で電車に持ち込んでくる人がいました。

で、うちの子どもの周りでも流行りはじめていて買ってしまいました。ランニングバイクの流行はどこに行ったんだ。安かったから良いけど。

意外とキックボードを買えるお店がない

近所のスポーツ屋さんやハードオフみたいなリサイクルショップを見て回りましたが、置いてなかったり、あっても 3 輪タイプだったりして買えませんでした。3 輪タイプは前輪/後輪どちらもあるんですね。ただ見た目がいかにも幼児っぽくて、もう少し長く遊べるやつが良いなと思ってスルーしました。

Amazon で検索してみるといくつか出てきました。安いものは 3,000 円くらいからあるようです。

KAISER(カイザー)キックスケーター シルバー 290×620×750mm KW-451
KAISER(カイザー)キックスケーター シルバー 290×620×750mm KW-451
カワセ(Kawase)
価格: ¥3,000

周りの子が使っていたのはもうちょっと高い 7,000 円くらいのものでした。

JD RAZOR MS-105 ショルダーストラップ付 パープル
JD RAZOR MS-105 ショルダーストラップ付 パープル
ジェイディレーザー(JD Razor)
価格: ¥8,250

どちらも定価は 6,000 円前後なんですが、上のスクーターは 3,000 円切ってるじゃないですか。どれも一緒だろうと思って安い方を買いました。

安かったからかスケボーみたいな音がしてうるさい

カイザーのキックボードのウィール

タイヤってどれも同じだと思うじゃないですか。透明のゴムっぽい奴だと思うじゃないですか。周り見ててもそれなりに静かに「シューッ」って感じで走ってるじゃないですか。

これ見た目に反してプラスチックみたいに硬いやつで、アスファルトの上を走るとガーガー音がしてうるさいんです。ちょうどスケボーみたいな感じの音がします。乗ってみても振動がひどくてスピードも出ないんですよね。

しばらくそのまま乗らせてましたが、ちょっと近所迷惑になるかな…と思ってタイヤだけ別で買いました。

「4インチ ウィール」で検索してJD RAZORの物を買った

JD RAZOR 4インチ ホイール(ベアリング付) CLEAR
JD RAZOR 4インチ ホイール(ベアリング付) CLEAR
ジェイディレーザー(JD Razor)
価格: ¥880

はじめは「キックボード タイヤ」で検索してたんですが、サイズ違いっぽい物が出てきたり、アナ雪の 3 輪スクーターが出てきたりしてなんか変だったんですよね。

調べてみるとキックボードって製品名とかブランド名らしくて、一般名称はキックスケーターなんだそうです。で、タイヤの事はなぜかウィールと呼ばれていました。完全にスケボー文化じゃないですか。

Wheel だから普通にホイールって読んでて、それで検索しても検索結果がなんか変なんですよ。アナ雪また出てくるし。めっちゃややこしいです。

サイズも元から付いていたウィールが 4 インチだったので、間違えないように 4 インチを選ばないといけません。5 インチとか 6 インチとかもあるんですね。写真だけじゃ分からないのでよく見て買わないといけません。

あとすごく紛らわしいことに「ベアリングなし」という物も売ってたりします。タイヤの真ん中、車軸が通る銀の部品の事ですね。ちょっと安いのでうっかり買いそうになりました。一般的な規格は同じなのかもしれませんが、もしベアリング無しの方を買って使えなかったら目も当てられないので、こちらも注意して選びました。なんでキックスケーターごときでこんなに悩まなアカンねん。

無事交換できました

キックスケーターを買った時に予備のネジと六角レンチが付属されていて、六角レンチのサイズが同じだったので簡単に交換できました。もしなくても、5mmの六角レンチなので 100 均で買えます。

JD RAZOR のウィールも硬かったらどうしよう?とちょっと心配していましたが、周りの子と同じような走行音になり、アスファルト上もスムーズに走れるようなりました。よかったよかった。

Kaiser のキックスケーター、改めてレビューを見てみると「タイヤが硬くて振動と音が気になる」という書き込みありますね。軽い子どもが乗るんだし別にいいかなと思って買っちゃいましたが、しっかりウィール交換させられました。

逆に言えば、本体 2,700 円+前後ウィール 1,600 円(800 円 ×2)= 4,500 円なので、普通に乗り回せるキックスケーターがストラップ付きの JD RAZOR より 2,000 円くらい安く買えたわけです…と思えばお財布に優しくてよかったかな。

カイザーのは本体がアルミ製で重さわずか 1.45kg。JD RAZOR はスチール製で丈夫なんですが重さが倍くらいあるんですよね。耐荷重 90kg で大人も乗れるとはいえ、小学生ならともかく幼稚園くらいの歳の子だと持ち運びが大変そうでもあります。

カイザーのキックスケーター KW-451 を買って音でお悩みの方、もしここを読まれましたら、4 インチ ウィール の検索結果からお好きな色のウィールを買うと改善されますよ。子どもの乗り方を見ていると後輪荷重になるようなので、後ろのウィールを交換するだけでもだいぶ改善されると思います。プラス 800 円でご検討してみては。

関連記事