しましまの猫

家事と子育て / インドア派の日常

シーブリーズを秋までに使い切るにはいつまでに買えばよいのか?

シーブリーズの詰替パッケージ

暑い夏のお風呂を快適にするために、シーブリーズを買いました。買った時はとても爽やかで良かったのですが、気温が落ちてきて使うと寒く感じるようになってきました。

今年は頭に使う方のシャンプーですが、ボディシャンプーの時も同じことをやってしまい、寒くて使い切るのが大変だった事もあります。毎年この時期になると「なんで夏のうちに使い切れなかったんだ」と後悔しています。

シャンプーのポンプを押しながら「1 プッシュの量がわかれば使い切りたい時期を逆算できるのでは?」と思い計算してみました。

無印の詰替シャンプーボトルの1回分の量を調べる

我が家で使っているのはこのボトルです。 PET 詰替ボトル グリーン 600ml 用 | 無印良品ネットストア

無印は世間で使われているものの平均的な性能+シュッとした見た目、という商品が多いので、そのへんで買えるポンプシャンプーと同じくらい出てくるだろう、と期待しています。 こちらの 1 プッシュの量を調べます。

タニタのキッチンスケールと無印のシリコン皿

キッチンスケールにシリコン皿を載せます。うちのはタニタのクッキングスケールの 2kg 対応版ですが、1kg までの物とあまり値段が変わらないんですね。この上に 3kg 対応版がありますがちょっとお高いです。

無印詰替えボトルの1プッシュ

シャンプーを 1 プッシュしてみました。3g なんですね。

無印詰替えボトルの2プッシュ

念のためもう 1 プッシュ。やはり 3g のようです。

詰替シャンプーの量を調べる

シーブリーズ リンスインシャンプー 詰替用 400ml
シーブリーズ リンスインシャンプー 詰替用 400ml
ファイントゥデイ

毎年夏になるとシーブリーズのリンスインシャンプーを使っています。詰替パッケージの中身は 400ml でした。他の詰替え商品も見てみましたが、今はだいたい 400ml なんですね。

大体の平均ということで 400ml ということにしておきます。ついでに簡単のため、400ml = 400g ということで進めます。

秋までに使い切りたければいつまでに買えばいいのか?

僕は 1 回の洗髪に付き 1 プッシュで済むので、この場合は約 133 回使えます。1 ヶ月を 30 日とすると、133÷30=4.43 となりました。つまり4 ヶ月ちょっと持つ計算になります。

僕は暑さが残る 9 月中に使い切りたいのですが、その場合4 月末〜ゴールデンウィークの頃に使い始めていないと間に合わない計算になりました。まだ微妙に涼しい時期ですね…。これ、使い始めか使い終わりのどちらかで我慢しないとダメっぽいですね😭

まとめ

  • 朝晩冷える秋にシーブリーズを使いたくなければ、僕の場合はゴールデンウィークに使い始めないとダメ
  • 整髪料を付けてたり、髪が長いなどで2プッシュ以上使う人なら7月の頭に買えばちょうどいい
  • でも梅雨時はまだ涼しいから、7月頭に買う→夏の間は贅沢に多めに使う、が正解。泡立ちも良い!

夏は汗も多いし、1 プッシュじゃ泡立ち悪くなりそうなので、ちょっと気が引けますが(貧乏性)2 プッシュで行きたいと思います。汚れもちゃんと落ちるし、泡立ちが良くなるから気分も良くなりそう!

関連記事