-
印鑑ケースの朱肉スポンジを交換したい
印鑑ケースに入ったハンコをたまに使います。宅急便などの受け取りは玄関においてあるシャチハタですが、申込資料とかにシャチハタは失礼な気がして、そういう時はケースに入ったちょっといいハンコを使っています。...
-
風呂の追い焚きは何回(何日)まで許されるのか?
追い焚き機能のない風呂を使っていた時は翌日に洗濯で使い、残ったお湯は捨てていました。追い焚きできるお風呂になってから、「はて、これは何日まで繰り越せるんだろうか?」という疑問が湧いてきました。 2 ...
-
生ごみの臭いを2万円くらいで完璧に解決する方法
暖かい時期になるとキッチンの三角コーナーから悪臭がただよってきます。臭くなる前にビニール袋に入れてゴミ箱に入れていましたが、それでも臭いが出てきます。隙間が開いているのかな?とジップロックに入れてみて...
-
Instagramのハッシュタグで料理や収納やインテリアを学ぶ
Instagram、楽しいですね。スマホアプリとして登場したのは今から 6 年前の 2010 年でした。オシャレで、かわいくて、写真が正方形で、すぐに人気が出ました。 後に Facebook に買収...
-
子供の爪切りが面倒くさい!なので公園とか外出先で青空パッチンする
子供は新陳代謝が良いせいか爪もよく伸びます。気が付くと長くなっていて「切らなきゃなぁ」とは思うのですが、面倒でついつい後回しにしてしまいます。 夕食の時に手元を見て気づいて、お風呂の時に洗いながらも...
-
マザーズバッグは子どもの年齢に合わせてトートからリュックになった
子育て中の外出は、それはそれは大荷物になります。ちょっと近所の公園に行くだけでも、換えのオムツだったり、パンツだったり、着替えだったり、お菓子だったり、お茶、離乳食、おにぎり、バナナ、お手拭き、タオル...
-
ファロスとセイリンの円皮鍼で手軽に鍼治療した話とその効果
デスクワークの仕事なもので、肩こりと腰痛持ちです。気温のせいか夏より冬のほうが症状がひどくなり、マッサージチェアの購入を真剣に考える時もあります。 ストレッチ、マッサージ、足つぼ器具など一通り試して...
-
【ジッパータブ】リュックのファスナーに紐を付けるだけで開け閉めしやすくなった
こういうリュックを使っています。 ケルティのデイパックで、レトロな雰囲気ながら底のマチが広くたくさん物が入ります。内側に小物を整理するポケットも付いていて結構便利です。ただし、1 個だけ難点がありま...
-
低気圧に弱くて肩こりと頭痛になるので対策を調べた
タイトルのとおりです。 つい数年前まで、低気圧で頭痛になるとか迷信だと思っていました。友達が「頭が痛い…もうすぐ雨が降る」とか言い出した時は何をバカなことを言ってるんだと思っていました。定期的に目の...
-
餅のカビを取りながら食べ方と保管方法を調べた
餅がカビました。袋に入った状態でもらって、家に帰って台所に置いて、翌朝見たらもうカビてました。はえーよ! 軽いカビくらいなら削って食べれたはず…と思って削りながら、どこまで食べられるのか、どうやった...