しましまの猫

家事と子育て / インドア派の日常

フォローする

救急箱は2つに分けて、透明のケースにすべし

救急箱は2つに分けて、透明のケースにすべし

2021/2/12 100円ショップ, 医療っぽいもの

家の救急箱、微妙に使いにくくないですか?よく使うバンソウコウは箱の外に出しっぱなしになって、あまり使わない包帯や湿布は入れっぱなしですよね?...

記事を読む

台所のコバエを電撃で確実に駆除する

台所のコバエを電撃で確実に駆除する

2020/8/13 掃除, 日常, 紫外線

コバエ湧いてますか? うちは梅雨頃になると地面から無限にわき出てきます。めんつゆ+お酒、とかの自作コバエ取りを作ったりもしましたが効果が...

記事を読む

寝ている間も取れない耳栓

寝ている間も取れない耳栓

2020/8/3 日常, 謎の健康法

音に敏感で、ちょっとした物音でも起きてしまいます。耳栓を使うようにしたら寝付きは良くなりましたが、寝返りをうつと取れてしまうことが多く、...

記事を読む

洗濯機横のスペースに棚を置く

洗濯機横のスペースに棚を置く

2020/5/28 日常

洗濯機の下に「防水パン」という受け皿があります。水漏れを防止するアレですね。大抵のお住いにあると思います。洗濯機の右か左、どちらか空いて...

記事を読む

歩くのが楽しくなる!足のアーチをつくるBMZのインソール

歩くのが楽しくなる!足のアーチをつくるBMZのインソール

2020/5/23 医療っぽいもの, 謎の健康法

扁平足です。足裏から崩れているのでO脚でもあります。これらの下半身の歪みを治すには「足のアーチを作る」ことが必要そうだぞ、と最近思うよう...

記事を読む

アイリスプラザの突っ張り棒ラックの組み立て方

アイリスプラザの突っ張り棒ラックの組み立て方

2020/5/14 日常

部屋の収納を増やしたくて棚をいくつか見ていました。薄型で値段の安いものがほしいです。見た目はDUENDEのウォールラックが好みでしたが、...

記事を読む

衣装ケースの捨て方、3個以上はお金出して粗大ごみで捨てたほうがいい

衣装ケースの捨て方、3個以上はお金出して粗大ごみで捨てたほうがいい

2020/5/11 掃除, 日常

ゴールデンウィーク中に衣替えをしていて、衣装ケースも新調しました。少しずつ買い足していてメーカーやサイズが違っていたので、同じメーカーの...

記事を読む

野菜入りアンパンマンカレーで子供の野菜不足を救えるのか?

野菜入りアンパンマンカレーで子供の野菜不足を救えるのか?

2020/4/27 医療っぽいもの, 子育て, 食べ物

子供のご飯に困ったときは、とりあえずアンパンマンカレーを食べさせてました。パッケージに「7種類の野菜入り」と書いてあって、レトルトだけど...

記事を読む

食洗機のドア開エラーを修理&予防する

食洗機のドア開エラーを修理&予防する

2020/4/20 掃除, 日常, 食べ物

食洗機便利ですよね。買って3年ほど経ちますが、ない生活には戻れません。我が家は家電をていねいに扱うので、あまり壊れることがありません。そ...

記事を読む

マンハッタンポーテージのメッセンジャー完全攻略

マンハッタンポーテージのメッセンジャー完全攻略

2020/2/3 ファッション

マンハッタンポーテージ、ほしいですよね。僕も欲しいです。とりあえずメッセンジャーバッグですよね。Amazonとかメルカリ見ますよね。型番...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

プロフィール


しまねこ
関東周辺在住。奥さんと子供の3人家族。調べ物が好きなインドア派。

カテゴリー

  • 100円ショップ (9)
  • コーヒー (7)
  • スキンケア (7)
  • ファッション (20)
  • 医療っぽいもの (27)
  • 子育て (13)
  • 掃除 (25)
  • 日常 (49)
  • 紫外線 (5)
  • 謎の健康法 (2)
  • 食べ物 (26)

検索

最近の投稿

  • 救急箱は2つに分けて、透明のケースにすべし
  • 台所のコバエを電撃で確実に駆除する
  • 寝ている間も取れない耳栓
  • 洗濯機横のスペースに棚を置く
  • 歩くのが楽しくなる!足のアーチをつくるBMZのインソール
© 2015 しましまの猫