しましまの猫

家事と子育て / インドア派の日常

フォローする

SPFとPAを理解して日焼けと紫外線対策をした

SPFとPAを理解して日焼けと紫外線対策をした

2016/6/18 スキンケア, ファッション, 医療っぽいもの, 紫外線

インドア派なので日焼けとは無縁の生活を送ってきました。また、男なので、多少焼けても気にすることはありませんでした。 最近は子供の外遊び...

記事を読む

アドラーの「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」の感想文

アドラーの「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」の感想文

2016/5/5 日常

まわりで流行っていたので読んでみました。全体の主張は「人の悩みや問題はすべて対人関係が原因で、これを克服すれば人は変われるし、さらに幸せ...

記事を読む

マジックテープに付いたゴミは歯ブラシとガムテで簡単に取れる

マジックテープに付いたゴミは歯ブラシとガムテで簡単に取れる

2016/4/19 ファッション, 掃除

マジックテープの硬い方にゴミが溜まります。僕の場合はサンダルだったのであまり気にしていませんでしたが、ふと足元を見て「ちょっとこれはダメ...

記事を読む

新生活について思いついたことあれこれ

新生活について思いついたことあれこれ

2016/4/13 日常

4月ですね。外に出ると新生活が始まった学生や社会人の方をよく見かけます。雰囲気や空気がまだぎこちないので、見てすぐ分かるんですよね。自分...

記事を読む

レインウェア、傘、ウインドブレーカーをニクワックスでまとめて撥水加工する

レインウェア、傘、ウインドブレーカーをニクワックスでまとめて撥水加工する

2016/3/30 ファッション, 日常

季節の変わり目で雨が降る日も増えてきました。使い古しのカッパとかナイロンパーカ、撥水加工落ちてきてるんだよな〜ということでニクワック...

記事を読む

初期の風邪や乳腺炎に効く葛根湯、なぜか足つりにも効くらしい

初期の風邪や乳腺炎に効く葛根湯、なぜか足つりにも効くらしい

2016/3/21 医療っぽいもの, 食べ物

最もポピュラーな漢方薬として知られる葛根湯、おそらくどの家庭にも置いてあると思います。うちも子供の頃からなじみがあり、今でもストックを切...

記事を読む

風呂あがりの時短!超吸水のセームタオルを頭に乗せると髪が早く乾く

風呂あがりの時短!超吸水のセームタオルを頭に乗せると髪が早く乾く

2016/3/19 日常

最近健康のためにジョギングをがんばっています。30分も走れば汗だくになるのでお風呂の回数が増えました。1日2回もお風呂に入るとバスタ...

記事を読む

痩せる薬?なんでもトクホにできる難消化性デキストリンのダイエット効果について

痩せる薬?なんでもトクホにできる難消化性デキストリンのダイエット効果について

2016/3/19 医療っぽいもの, 食べ物

体重を落としたがっている友人からこんな商品を教えてもらいました。イカツイ見た目の名前です。な…難消化性デキストリン…? _人人人人人人...

記事を読む

洗濯バサミがボロボロに割れるので100均でポリカーボネート製を買って4年が過ぎました

洗濯バサミがボロボロに割れるので100均でポリカーボネート製を買って4年が過ぎました

2016/3/11 100円ショップ, 掃除, 紫外線

洗濯物を干す時は、ホームセンターで買った適当なピンチハンガーを使っています。本体がステンレスなんですがハサミの部分が普通のプラスチックで...

記事を読む

単2電池のプラレールを単3電池で動かす、そう、電池スペーサーならね

単2電池のプラレールを単3電池で動かす、そう、電池スペーサーならね

2016/3/11 子育て

プラレールは単2電池で動きます。最近の車両は単3電池も増えてきましたが、まだまだ単2も現役です。人気の車両=新幹線=流線型=単2電池が入...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

プロフィール


しまねこ
関東周辺在住。奥さんと子供の3人家族。調べ物が好きなインドア派。

カテゴリー

  • 100円ショップ (11)
  • コーヒー (7)
  • スキンケア (8)
  • ファッション (21)
  • 医療っぽいもの (28)
  • 子育て (13)
  • 掃除 (25)
  • 日常 (55)
  • 紫外線 (5)
  • 謎の健康法 (3)
  • 食べ物 (27)

検索

最近の投稿

  • やわらかいマットレスの腰痛対策に100均のメッシュパッド
  • アルミサッシ窓の防寒対策でカーテン下の冷気を止める
  • クロゼットの中に照明を追加する
  • ターナーのアンティークワックスでセリアの木箱をおしゃれにする
  • 蚊にぜったい刺されたくない
© 2015 しましまの猫