いつの間にかたまるトイレのホコリについて

トイレタンク上のホコリ

トイレってそんなに長時間人が入っているわけでもなく、普段はドアが閉まっているのに、いつの間にかホコリがふんわり溜まっています。タンクの上の手を洗う場所の隅の方とか、蛇口の根元とか、よく見れば床の隅とか便座の付け根まで。

普段そんなに掃除をしないので、気が付くと「わたぼこり」にまで成長した奴が便器の裏に転がっていたりします。なんでなんでしょうね?と思ってググったらすぐ答えが出ました。

トイレのホコリの原因

  • トイレットペーパーから出る(そういえば紙だ…)
  • パンツを脱ぐ動作で衣類がこすれて出る

だそうでした。

トイレットペーパーは繊維の荒い紙なので触れるとほぐれてホコリが出てくるようです。手元のティッシュをクシャクシャしてみたら小さいホコリが上のほうに飛んでいきました。これか…。これを毎日繰り返したらそりゃ溜まりますね。

パンツを脱ぐ動作もティッシュのクシャクシャと同じ事なので、ホコリがふわ~っと出るみたいです。服自体の繊維もあるし、空気中から付着したホコリが舞い上がる場合もありそうですね。実際に自分の服をこすってみたらホコリ出てきました。

ホコリ発生についてはこの質問が詳しかったです。

綿ぼこりの正体ってなんなんですか?今日の掃除時間ふと思いました。 – 以… – Yahoo!知恵袋

ホコリがあちこちに乗ってる理由

ホコリが出てくる原因がわかったのでこちらはイメージしやすいですね。人の出入りが少なく風も吹き抜けないので、出てきたホコリがそこら中に落ちて溜まる、だと思います。

人間がよく活動する場所、たとえば廊下などはホコリがスリッパや足の裏にくっついてなくなります(隅っこにはたまる)。机や棚の上などは台拭きで拭いたり、モップがけするので溜まりません。

トイレの中って必要な所以外は触らないし足を踏み入れないので、どこにも逃げ場がなくてどんどん溜まっていくんだと思います。

トイレを掃除機がけするか否か

調べていたらこんな問題が出てました。
トイレを掃除機がけするのは普通ですか? : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

要約すると

  • 質問
    • トピ主はトイレに掃除機を入れたくない
    • トイレは飛び散った汚れもあるだろうし、その後リビングとかで掃除機使うのに抵抗がある
    • 友人はバリアフリーの家なのでトイレもリビングも玄関までも掃除機をかけてる
  • レス
    • かける派(多数):ホコリ溜まるやろ、ヘッド変えればおk、旦那がやる、水拭きしてからかける
    • かけない派(少数):飛び散りが嫌、クイックルワイパーとか除菌シートで掃除する

でした。うちはトピ主友人と同じくバリアフリーなので気にせず掃除機をかけてましたが、結構いろんな意見があって面白いですね。特に小町は既婚者が多いので、男性の飛び散りを気にする人が多かったです。わかる…。自分は結婚するまでは飛び散らせる派で、結婚して同居してからは掃除が大変になりそうだったので座り派になりました。

掃除機を使う理由、使わない理由

フローリングのトイレ
トイレ フローリング – Googleイメージ検索結果

タイル張りのトイレ
トイレ タイル – Googleイメージ検索結果

小町のレスにもありましたが、「床材が関係している」と思います。マンション、アパート、戸建てで新しいものだとトイレ外のフローリングが続いていたり、何かしらのクッションシートが貼られてたりします。その場合、トイレの使い方にもよりますが、「飛び散ってる汚れがない」時はそのまま掃除機かけちゃいそうです。だって見た目はリビングと同じキレイな(キレイに見える)板ですもの。あとフローリングが続く=バリアフリーの家ですね。

築40年くらいの実家はタイル貼りでした。しかも和式で、男性が用を足しやすいようにか一段高い位置に設置されていました。和式だし昭和だしということで当時は盛大に飛び散らせており、母が毎朝雑巾で掃除しておりました…。

丁寧に使っていても、床がタイル張りの場合は古い建物やトイレであることが多そうで、そうなると掃除機を持ち込む雰囲気ではない気がします。年季による多少の臭いがあったり、タイルの冷たい感じがちょっと「外」っぽかったりする…などが原因でしょうか。また、古い家はバリアフリーではないことが多いので、バリアがある=別の場所である、という認知認識がはたらいて、トイレは別物だ!という気持ちになるのかもしれません。

実際の写真を見てみると、なぜかフローリングはいいのにタイルはダメな気が改めてしますね。不思議…。タイルで和式は完全にアウトですね。和式トイレでフローリングは無いのかな?とググッてみたところ、イメージ検索では見つかりませんでした。

フローリングの場合の床掃除

話をもどしてホコリの話題です。うちの場合は普段は掃除機をかけるだけ、週1くらいで掃除機のヘッドを変えて隅っこの掃除、ブラシの後ろの壁際とか便器(便器って書くとなんかイメージ悪いですね。和式想像してますね。)の根本とかを掃除しておしまいです。月1くらいでクイックルワイパーの水拭き用に洗剤をつけて床磨きです。

小町を見てると「まめピカ」で掃除、という書き込みがいくつかありました。うちは長いこと花王のトイレマジックリンで便器内外を掃除してたので知らなかったんですが、トイレの外側用の除菌洗剤なんですね。おそうじシート代わりというやつでライオン製。トイレマジックリンはどちらかと言うと便器の内側用で、汚れ落としと消臭がメインなので、除菌にこだわる場合はこっちの方が良さそうですね。というか冬のノロウイルス対策に必須なのかな?と思いながらトイレマジックリンみたら「除菌」と書いてありました。じゃあうちはこれでいいや…。

そういえばトイレ流す時に跳ねてる気がする

座って用を足す派に転向して油断していましたが、最後に流す時に跳ねてる気がします。気づいた理由は足に飛沫がついて冷たく感じた時があったから。ノロウイルスの事もあるし床掃除大変になっちゃう!ということでググってみたら「蓋しないんですか?」という解答で解決しました。

流す時の飛散はわりと一般的なことのようで、気にしない人、気にして蓋を閉める人がそれぞれいるみたいでした。というかトイレマットがだいぶ汚いんじゃないかな…、あれ洗濯するときって服と一緒に洗いたくないからと後回しになりがちで、週1洗濯としても7日分の飛沫をキャッチしてると思うとちょっと怖くなってきました。

まとめ

  • 気をつけていても結構飛び散っているので、男性がいない家でも油断せずに掃除しよう!
  • 冬はノロウイルスもあるので、床や壁もマメに除菌しよう!
  • まめピカが便利らしいけど、普通のアルコールスプレー+雑巾でもいいんじゃないかな…

という感じでホコリからだいぶ離れた所に着地しました。ちゃんちゃん。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする